介護福祉士について

介護福祉関係の道への就職や資格取得は、急速に高齢化社会が進んできていることもあって、さまざまなニーズがあり、社会の関心や要請も高まってきています。

介護施設への就職は、お年寄りや介護が必要な人たちをを支え、手助けするためのものです。そのため、生きがいややりがいを感じて就職を目指している人も多いです。

介護施設での仕事は、ホームヘルパー、介護福祉士(ケアワーカー)、社会福祉士(ソーシャルワーカー)、介護支援専門員(ケアマネージャー)、サービス提供責任者、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、看護師(訪問看護師)、介護保険事務等さまざまな職種がありますが、基本的には、介護・福祉サービスを必要としている高齢者や障害者などを、専門的な知識や技能によってサポートするのが仕事です。


介護福祉士は別名ケアワーカーとも呼ばれています。

介護福祉士は身体的、あるいは精神的に障害がある人の食事や入浴、排泄などの介護や本人や家族の精神的な面のフォローを行います。

介護福祉士は「社会福祉士及び介護士福祉法」(昭和62年制定)に基づき、介護の専門知識と技術を持つことと認定された介護福祉の専門家であり、国家資格が必要です。

ホームヘルパーとの違いは?
介護福祉士とホームヘルパーとでは、仕事内容に大きな違いは存在しません。

介護福祉士は国家資格のため、国家試験に合格しなければ介護福祉士にはなれません。
ホームヘルパーは国家資格ではありませんが、各教育団体が都道府県の認可を受けて修了証明書を発行しており、この修了証明書は全国で通用します。

介護福祉士はホームヘルパーよりも資格の取得は難しいですが、その分雇用側の信頼は厚く、各事業所によっては、常勤採用や資格手当等の待遇の面で優遇される場合もあります。

主な仕事場は『特別養護老人ホーム』 『身体障害者施設』『重度身体障害者授産施設』 『救護施設』 『社会福祉協議会』 『老人保健施設』 『民間の福祉関連サービス会社』などです。